hiromame777のブログ

自分との対話

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

井村監督のコトバ

大人は子どもたちを甘やかしている 褒め言葉で包んでいる ・・・ ただ 褒めるのではなく 褒めるに値することを 子どもたちにやらせてあげたい ・・・. 子どもたちに 達成感を味あわせたい

敵は最大の友?

どうしても嫌いな人 どうしても合わない人 二度と顔も見たくない人 いるだろうか そこまでではなくても きっと苦手な人が誰にでもいると思う 好きな人や 気の合う人を 自分の味方だとすると 嫌いな人や 気が合わない人は 自分の敵となる この敵は 好きでも嫌…

「言葉」を豊かにすること

人間は他の動物と違って 「言葉」をもつ 人間にとって「言葉」とは どんな意味があるのか ぱっと思いついたのは、2つの側面 ① 他者とのコミュニケーション手段 ②自分の感情、考えを明確にするための手段 ②の方を考えると、 「言葉」を豊かにするということは…

やりたいこととやれること

やりたいことはたくさんあるのだけれど やれないのは 時間の使い方が下手だからだろう やらねばならない仕事よりも やりたい仕事を優先してしまう もちろん やらねばならない仕事はやるのだけれど ギリギリになってしまってミスも多い やりたいときにやりた…

社会と教育

今の時代の社会を いくつかの要素に分けて それをチャートにして どの部分が出ていて どの部分がへっこんでいるか というのを考えて 昔と比較してみるというのはどうだろうか メデイアリテラシー なんて、ここ10年20年で グーンと発展しているから 大昔にな…

どうしても納得できなかったコト

私は何度か、生意気にも 校長先生や教頭先生に意見したことがある いちばん最初に管理職の先生に意見を言ったのは 初任1年目の終わり(笑) 校務分掌が打診される時期 その時の主張は、 「良い先生が損をするのはイヤです」 という校務分掌の不公平について…

担任を持っていない職員の動きが重要

小学校採用だとほとんどの人が 初任から担任を持つ だから、教務主任や音楽や理科などの教科の専科にならない限り ずーっと担任を持ち続けることになる 担任を持つということは 自分の責任で預かる子どもがいるということになるのかな 私の周りにいる方々は …

学級崩壊じゃなくて学校崩壊

地震とかの自然災害の話ではありません 今日の朝読んだ新聞に 児童の口にガムテープを貼った40代の先生が 減給処分になった というニュースが出た。 他にも罰として給食を多く食べさせたなどの日常的な問題のある指導について書かれていた。 これを読む限り …

鍵をかけるとき

今トイレに入っている(とする) トイレに入ったらふつう鍵をかける どうして鍵をかけるのか 自分のはずかしいところを 見られないようにするため お風呂の脱衣所もそう あと 鍵をかけるのは 家から出かけるときや車から出たとき これは大切なものを守るため

自分と向き合う

自分と向き合うというのはどういうことだろう 自分を客観視するということかな 自分はどんな人間だとか 自分の人生だとかについて 考えることかな 実際に自分で自分のこと見られる人はいない ということは 自分以外のだれかが見た自分が 自分の姿だと思って…

自分の悪いところは知っておけばいい

夜中にN響の番組を見る コンマスと指揮者の対談 ヒロカミさんの一言 勉強なんてしなくていい。 興味がある事はどんどん子どもはやるから。 ただそれには欠点がある。 悪いところは見なくなってしまう。 だから、 私の父はいう。 悪いところは知っておけばい…