hiromame777のブログ

自分との対話

「言葉」を豊かにすること

人間は他の動物と違って 「言葉」をもつ 人間にとって「言葉」とは どんな意味があるのか ぱっと思いついたのは、2つの側面 ① 他者とのコミュニケーション手段 ②自分の感情、考えを明確にするための手段 ②の方を考えると、 「言葉」を豊かにするということは…

やりたいこととやれること

やりたいことはたくさんあるのだけれど やれないのは 時間の使い方が下手だからだろう やらねばならない仕事よりも やりたい仕事を優先してしまう もちろん やらねばならない仕事はやるのだけれど ギリギリになってしまってミスも多い やりたいときにやりた…

社会と教育

今の時代の社会を いくつかの要素に分けて それをチャートにして どの部分が出ていて どの部分がへっこんでいるか というのを考えて 昔と比較してみるというのはどうだろうか メデイアリテラシー なんて、ここ10年20年で グーンと発展しているから 大昔にな…

どうしても納得できなかったコト

私は何度か、生意気にも 校長先生や教頭先生に意見したことがある いちばん最初に管理職の先生に意見を言ったのは 初任1年目の終わり(笑) 校務分掌が打診される時期 その時の主張は、 「良い先生が損をするのはイヤです」 という校務分掌の不公平について…

担任を持っていない職員の動きが重要

小学校採用だとほとんどの人が 初任から担任を持つ だから、教務主任や音楽や理科などの教科の専科にならない限り ずーっと担任を持ち続けることになる 担任を持つということは 自分の責任で預かる子どもがいるということになるのかな 私の周りにいる方々は …

学級崩壊じゃなくて学校崩壊

地震とかの自然災害の話ではありません 今日の朝読んだ新聞に 児童の口にガムテープを貼った40代の先生が 減給処分になった というニュースが出た。 他にも罰として給食を多く食べさせたなどの日常的な問題のある指導について書かれていた。 これを読む限り …

鍵をかけるとき

今トイレに入っている(とする) トイレに入ったらふつう鍵をかける どうして鍵をかけるのか 自分のはずかしいところを 見られないようにするため お風呂の脱衣所もそう あと 鍵をかけるのは 家から出かけるときや車から出たとき これは大切なものを守るため

自分と向き合う

自分と向き合うというのはどういうことだろう 自分を客観視するということかな 自分はどんな人間だとか 自分の人生だとかについて 考えることかな 実際に自分で自分のこと見られる人はいない ということは 自分以外のだれかが見た自分が 自分の姿だと思って…

自分の悪いところは知っておけばいい

夜中にN響の番組を見る コンマスと指揮者の対談 ヒロカミさんの一言 勉強なんてしなくていい。 興味がある事はどんどん子どもはやるから。 ただそれには欠点がある。 悪いところは見なくなってしまう。 だから、 私の父はいう。 悪いところは知っておけばい…

盾と矛のような関係 技術力と創造力

1つの授業を考えた時に 教師の高いレベルの教育技術(ハウツー)によってその場が安定し、子どもが安心して学べる基盤ができる ただそれだけでは、深い学びにはならない 教師の高いレベルの授業構想(クリエイティビティ、オリジナリティ)によって、子どもの思…

つなぐことの真価

子ども同士をつなぐことの真価は、 ひとつの個(子)が沈んだ時に 引き上げてくれる網 ネットワークを張り巡らせること にあるのではないだろうか それこそ命づな 切れやすいものより切れにくいものの方が もちろんいいし、 少ないよりは多い方がいい もし、一…

学校の教育力だけの問題じゃないと思う

1 学力向上すると、子どもたちにどんないい事があるのか、具体的に説明できないなら、説得力を持ってすすめられない。 教育は学校の先生だけの仕事ではない。むしろ、それ以外に大きな影響力があるのに、誰もそれを意識していないんじゃないかと思う時がある…

結局自分自身に認められたい

自分はダメだ もっとがんばらないと 全然だめ 自分らしく自分の可能性を広げるんだ もっともっと… 結局認められたいのは自分自身 よくがんばりました よく成長しました できないことができるようになりました ってなるのをイメージしてるかもしれないけど こ…

できないと思ってるからできないんだ

逆上がり ぼく逆上がりできない やってみな やっぱりできない (できないと思ってるからできないんだ) じゃあ、逆上がり機使ってやってみな さっきよりできそうだけど、できない じゃあ、逆上がり機使ってそのあとに私が押してあげるよ できた でも、一人じゃ…

60億人いれば60億通りの〇〇がある

人間は、答えを求める動物だ とどこかで聞いたことがある そうすると、この〇〇に何が入るのが正解か と考える、知りたくなるのが人間かなと思う ーーーーーーーーーーー 石川町のセミナーの資料に 「ダイバーシティ 」 という言葉がらあった。この時初めて…

私の夏休みを総括させてもらえるとすれば

この夏休みに会った いろいろな人たちが共通して 大切にしてると感じたこと2つ。 ◇考えないから、考えるへ (これからは考える人が必要) ◇見えないものを見るということ (問題意識がもてるかもてないかがカギ) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆以下、ぼんやりとまとまった頭…

求めているものはすぐ近くにある

うまく言えないが 自分がいま何を頑張ろうとしているのかがちょっとわかった 自分、家族、担任してる子どもたち、友達、同期、同僚、地域の人たち、福島県の人たち、日本の人たち、世界の人たち みんなが幸せになる方法みたいなものを探していたんだと思う。…

植松努さんの講演会に向かう

今、高速バスにのって東京に向かっている。 午後からある講演会に参加する為に。 「空想教室」という本を書いた植松電機取締役植松努さんの講演会を大学生が企画したのだ。 (あと植松努さんは、ロケット開発でも話題の方である。どちらかというとそっちがメ…

人間だもの

いつも笑顔でいられない いつも前向きではいられない 頑張ればつかれるし 頑張れなければ自己嫌悪 うまくいかないときも 当たり前のようにあると思えば たいしたことはない 今の現状をまるまる 自分のすべてだと思わずに 自分の一部だと思って 人間だもの い…

そんなことしなくても助けてもらえるよ

(こころやさんのフェイスブック記事より) 自分が助けてもらえるような不幸な状況を無意識に作り出してしまう 悲劇のヒロイン そう言われればとあの人そうかもと思う人が結構周りにいるのではないか。でも、 ふと私自身もそういうことあると思った。 自分が頑…

認められると自分の前にある道がアスファルトになる

大学院の願書を書いた。 上司に見てもらう。「これじゃあダメだよ」「全体的に変えたら?」って言われるんじゃないかと不安になりながら。きっとあとでダメ出しが来るだろうと思っていれば、傷つかない。 放課後、ちょっといい?と声をかけられ、付箋が貼ら…

自分というものさしで自分ははかれない

自分を基準とするものさしでは自分をはかることができない。 だっていつも1じゃないか。 他人をものさしにしたとき、そこに相対的な差が感じられる。ここでやっと自分のことをはかることができる。 自分は自分って思っても やっぱり他人との関わりの中で自分…

自分が何者なのかを教えてくれるのは他人

我が道を行く 自分が納得していれば誰になんと言われようと …とはいえ、結局のところ自分で自分が何者なのかをはかるものさしを私たちは持っているのだろうか。 自分という者を語るとき必ずそこに他人が存在するように思う。 例えば、私は健康で風邪を引かな…

どんなことからも学べる人間

確率的にどんなことからも考えられる人間になる方がこれぞといった考え方に出会うよりも確率が高い。良さが分からない(考えられない)人間にとってはいろんな物事が猫に小判豚に真珠得るものはない良さが分かる(考えられる)人間にとっては今 目の前にある た…

東京へ行く

ある大学の附属小の研究公開に行くことになり、今高速バスで向かっている。教師論の本を読み、そうだなぁと共感し私も同じ経験をしていることに優越感を感じる馬と、自分は本当に著者の語ることがわかっているのだろうかと自分を疑い責める馬と、この本に書…

良い悪いの判断

この考えは良いこの考えは良くない判断するのは難しい。必ずどちらにも反対の判断ができるからである。私は今日ここに来て良かったでも、ここに来なかったらもっと良いことがあったかもしれない1つの物事・考えが必ず良い必ず悪いとは言い切れない。だったら…

自分の思いをどれだけ出すことが許されるのだろう

自分の思いをどれだけ出すことが許されるのだろうそれはきっと場所によるのだろうと思うこの世の中でと場所を限定すればその範囲も限定されるこの家族の中でと限定すればこの家族の中で許される範囲が自ずと限定される自分の思いをどれだけ出すことが許され…

自分の中の4頭馬

最近 読んだ雑誌に 書いてあったことなるほどなーってある心理学者の考えた事らしい自分=自分のココロだと思っている人が多いがそうではない自分のココロは1つではないココロは4頭馬のようににいろいろな方向に行こうとする自分はそれをたばねる御者である人…

よしなしごと

よし(良いこと)頑張ろうとしていること頑張っていること一般的にいいと思われていることなし(悪いこと)頑張ろうとしてないこと頑張っていないこと一般的に悪いと思われていることとりとめもなく 書きつくすことは良い気持ちがしないこと この上ない◇◇◇ 結局…

つれづれなるままに

徒然草 吉田兼好つれづれなるままに 日暮らし すずりにむかいてこころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくればあやしうこそ ものぐるをしけれ