hiromame777のブログ

自分との対話

自由と自分勝手の違い

少し前の話 ある方が、 「自由と自分勝手の違いってなんだろう」 と私たちに問う 私たちはあーだこーだと 頭を三角にしながら 話し合う 「じゃあ、学校に自由はあるのかな?」 とさらに問う また頭をパンパンにしたり ぐるぐるしたりして考える 「結局、学校…

他人のことを言う前に

「他人のことを言う前に自分のことしなさい」 と母親によく言われた 自分の行動は見えないけれど 他人の行動はよく見える 子どもにはよくあること でも 最近自分で自分に同じような言葉を言う 「他人のことを言う前に自分はどうなの?」って 今の私も同じだ…

自分で歩く

『自分で歩く』 は、一昨年の学級便りのタイトル 誰のためでも 誰のせいでもない 自分で自分の人生を歩いてほしいという 意味だった もちろん、 自分ひとりで生きよう という意味ではない 自分で選択して行こうという意味であり 選択していける力があるよと…

まず幸せになるのは誰?

最近思うのは 子どもたちを幸せにするには 子どもたちの周りにいる大人が幸せになるのが 必要なのではないのかということ。 もちろん 大人の幸せのために 子どもを犠牲するのは論外なんだけれども 子どもに関わっている大人が 幸せだと感じていることって そ…

誰を信じてないのか

自分が言ったことに自信がない 自分がやっていることが 周りにどう思われているか不安だ これは 本当に自信がない(自分を信頼していない) のだろうか。 自分を信頼していない というよりも 自分の話をあたたかく聞いてくれる人として 「相手を信頼していない…

ノートを取る理由

ノートを取りなさい と強制されると 言われたから書いたというのが その理由だと勘違いしてしまうけれど 本当はノートは 人間の思考を整理させてくれるもの 記憶を補ってくれるもの 他の人と共有させてくれるもので それぞれの人にとって 学ぶために とても…

日本の教師の役割とトップダウン

ふと思ったこと 日本の教師の仕事の内容が多いのは 求められる教育の範囲がひろいから 求められるということは 日本の社会に他に担う人がいないという 歴史や現状があるわけで 特に 諸外国では教会等が担っている 第三次教育(人格の完成.個性の開花) までも…

グループは何に影響されたのか

グループワークは、 一番影響力(リーダーシップ)のある方の態度 に影響される? ーーーーーーーーーー 今日の授業はグループワークだった 私たちのグループは8人 20代から40代までのメンバーが協働して課題に取り組む 今日が初のグループワーク 一番最初に…

自分の思考傾向

例えば、 みんなが良い人というと 私は イヤイヤ、こういう悪いところもある人だし と思う みんなが悪い人というと 私は イヤイヤ、こういう良いところもあるし と思う(笑) 本当に素直でないなと思う 相手の決めつけのベクトルが大きいと そのベクトルの大…

やっぱり好きだからやってるんだよね

夜20時半、 初任の時にお世話になった先輩の先生から 電話がきた。 今が帰りだという。 今年度から、県の教育庁に異動し、 学校現場から離れての勤務になった。 学校現場で子どもたちと毎日過ごすこと 子どもの成長にワクワクすることが 本当に大好きな先生…

集団の中の個

自分がその集団に貢献する ということ と その集団の中で自分を 生き延びさせようとすること

当事者意識

大学のとき 大学生が企業にインターンシップに行って その企業の課題解決に挑む 「社長に挑戦」という企画に参加した 広告会社 イベント会社 民間福祉施設 印刷会社 等 それぞれの会社にはそれぞれの課題がある それを大学生に与えプレゼンさせる 例えば 印…

お母さんたちも

よくよく考えてみれば 結婚して家庭に入って 子育てしてるお母さんたちも 自分が安心できる 家族以外のコミュニティ 欲しいよね

技術よりも

教師に必要なのは 誰かをサポートする力よりも サポートされた経験&その言語化?

授業モデルよりも教師モデル

教育実習生の時や初任者〜数年くらいに 素晴らしい学校の研究公開で 素晴らしい授業を参観して いつも思っていたこと 「どういうことをしたらこんな授業ができるの?」 「どうしたらこんな子どもたちに育つの?」 「前の授業はどんな感じだったんだろう」 事…

とある占い師の話①②③

とある占い師の話① 子どもが一番嬉しいこと知ってますか 先生にずっと覚えていてもらえるってことです あなたは記憶力がいいから 子どもは嬉しいと思います ーーーーーーーーーーー とある占い師の話② この世の中で一番の母って誰だと思いますか 私は野口英…

同期と会話する

同期と会話する それ分かるわ〜 と共感する 何か問題があって 何も解決しなくても 何とかやってみよう という気持ちになる 実のところ 細々としたことよりも 大筋で あー、分かるわ〜 って話せるってことが 明日への 何の根拠もない 自信のような 勇気になる

自分が作った自分像にとらわれる

野心を起こすと万事うまくいきません ーーーーー 人からよく見られたいとか よく思われたい 自分だけうまくやりたいとかね こんなことばかり 考えていると 自分の声が聞こえなくなる 腹の底で自分がどう思っているのかを 感じ取れなくなる 自分というものの…

今の気持ち

やりたい と思う気持ち やれない と思う気持ち できる という気持ち できない という気持ち どちらにしても不安だから、 焦ってうわずったり、空回ったりする 自分だけで回そうとするからでもある 相手の歯車がどんな形か 回る状態なのか 回れる状態ではない…

自分のことをわかってくれる人がいなくても

ーーーーーーーーーーーーーー ぼく:人間は、自分のことを本当にわかってくれる人がいなくては生きてはいけないものなんだよ。 ペネトレ: そんなことはないさ。そんな人はいなくったって生きていけるさ。それが人間が本来持っていた強さじゃないかな。ひとか…

やっているうちに見つかる

ここ数日、 何をしたら良いかわからないのに 焦り感がたくさんあった 何に焦っているのかもわからない 誰にも 何も 求められてはいないのに 自分で自分にプレッシャーを かけている 今朝起きて またぼんやりと自分にプレッシャーを かけていたが 新居3日目…

自分のことを考えるより

自分のことを考えるより 他人のことを考える方が楽 自分を掘り下げて 考えることが とても難しい 他人と関わりあうのは 自分だけでは見つけられない 自分を見つけてもらうためかもしれない

空っぽ

新しい部屋に荷物を詰めると だんだん部屋らしくなってくる まだ今年の見通しが立っていないので ココロの中もアタマの中も 空っぽな感じがある いただいた2年という時間の間に このココロやアタマの中に たくさん詰めて 納得して 戻りたい

友だち代行

今報道ステーションで 「友だち代行」 の会社を特集している。 「大勢の人がいても 自分のことをわかってくれる人がいないと孤独」 「自分の弱いところが見せられない」 自分の弱いところ 黒いところ 自信のなさ 向き合わないで過ごした 十数年の学校生活の …

見えるからつらい

「先生は見えるからつらいんじゃない?」 と初任の時に言われた。 子どもが置かれている家庭環境 子どものどうにもならない気持ち 先生方の諍い 共感しすぎると 全く動けなくなる または、優しい言葉をかけ過ぎてしまう 「その優しさは何?今の優しさは将来…

AとB

A と B 私の周りには二つあるのかなとぼやっと思う Aは Bは なにがちがうのか。 バスに乗りながらずっと考えてたけど、 Aは 個人の目標達成のために他の人を励みにする Bは 集団の目標達成のためにそれぞれが力を発揮することで個人の力が高まる って感じな…

自分ができないことを許す

「自分で作るので 本当にM先生やらなくて大丈夫です」 明らかに不機嫌に言った 卒業式の飾りの話である ーーーーーーーーー 最近、調子がおかしかった 体調が優れないというのもあるが 人と関わる気がおきない どっちかというと 無気力感 精神も風邪を引いた…

一人残らず幸せへの道

1つだけ願いが叶うとしたら 「世の中の人 全員が幸せ」 一人残らず そんなの無理だ 必ず 誰かの成功は 何かの犠牲の上に成り立っているから その通り でも 勝ち負けで競争する時代は 終わりにさしかかったはず 全員が幸せになる道を 模索する時代に向かって…

教育の答えは未来にある

教育に ただ一つだけの 正解なんてない ただし (現在においては) 今やっていることに 自信もって 正しいと言っている方が 怪しいけど 子どもたちと向き合う毎日では いくつかの方法の中から選ぶ しかない 絶対正しい ということはないけれど 少なからず その…

携帯スマホの生徒指導

今日の生徒指導の連絡会議 ーーー ◇携帯・スマホに関する指導について 司会 各学校ではどんな取組みをしていますか。 A校 本校では外部講師の講演を毎年実施しています。 B校 外部講師を呼べばいいというものではない。子どもたちに指導したい内容と合致して…